YOっちゃんの投資備忘録

メイン投資家+副業でフリーランスの仕事。ファンダメンタルを考慮した長期投資はセンスが無いため、短期の逆張りスイングメイン。ほぼ完全にシステムトレードに乗ってます。

10/30 ペイ戦争の帰趨を予想してみる(-0.1%)

保有銘柄ではないが、LINEの決算発表で、今Qも営業赤字となり、赤字が拡大している。

kabutan.jp

linecorp.com

詳しくは夕方の説明会を待つが、上記にある決算説明のプレゼン資料を見るにやはりLINE Payへの投資がかなり大きい模様。

  • LINEは前Qのプロモーション費用100億と比べると相当軽減されたが、その分MAUも落ちたようで、やはりユーザー獲得・維持には相当程度の投資が必要そう。

  • 他のQRコード決済陣営ではやはりPaypayが優位じゃないかな。Z Holdings(旧ヤフー)の本業の収益力はLINEより圧倒的上だし、相対的に加盟店に寄り添った戦略を採っているため国内シェアは広がるだろう。なお、メルペイは本業で収益を出せる構造になっていないし、オリガミはそもそも弱小ベンチャーだし、体力がないところは潰れるか吸収されるはず。

  • なおNFC決済陣営でいうと国内はFelicaを推す鉄道系(Suica等)が強いし、かつ企業体力はあるが、なにせ鉄道会社+SIerという機動力の低い組み合わせ。過去の資産でポジションは維持しているが、PFが乱立して普及水準は横ばいに近いだろうし、今後環境変化が起こった場合はスピード勝負で勝てない可能性が高そう(※後述)。

  • ここまでは日本国内の話だが、国内は商店街の店に代表されるような、資金力もITリテラシーにも欠ける弱小商店が多いため、既に中国で普及して成功事例としてのリファレンスもあり、店舗にとって導入コストが低いQRコード決済が現時点でハマっているだけ、なんじゃないのかね

  • 他方でユーザビリティ観点ではQRコード決済よりは絶対NFC決済が優位。中長期的にはNFC決済がメインで、どうしても端末導入できないところ(個人商店・屋台等)がサブとしてQRコードを使うという構図になるんだろうね。僕自身も使ってはいるが、コンビニとかで、クーポン等の還元がなかったらQRコード決済をわざわざ優先させるとか嫌だしw

  • 海外に目を向けるとプラットフォーマーたるApple/GoogleそれぞれのPayが規格統一に動いており、この動きが世界を席巻することになるはず

  • とすると、国内で一定のシェアをPaypayとLINE Payが取った後は、両者がNFC対応ならびに、Apple/Google Payの利用に対応し、電子決済の普及率が高止まりしていくという構図になるのかな。この対応競争に前述の鉄道系事業者はついていけないと予想。

なんとなく想像でイメージできるのは、このあたりまでかな。



本日MyPFは約定なし。決算またぎのスイング銘柄enishが弱含んでいたが、引けにかけて一気に戻す展開に。 決算の内容は可もなく不可もなくかな。長期的には大ヒットを引かない限りジリ貧になる未来しか描けないから長期保有とかありえないけど…w

kabutan.jp

<現物>
取引なし

<信用>
取引なし

本日PF損益 -0.1%(前月末比:+2.6%、前年末比:+10.4%)